雄島っ子はたちのつどい

2025 / 03 / 15

令和7年3月15日(土)に雄島地区の新しい二十歳を祝う、恒例の「雄島っ子はたちのつどい」を開催しました。今年は平成28年度に雄島小学校を卒業し、本年二十歳になられる方々とその親御さん達が参加されました。主催者である雄島まち協会長や、来賓の方や、恩師の担任の先生の挨拶の後、新しく二十歳になられる方に前へ出て来て自己紹介と近況報告をしていただきました。
その後、「安島モッコの会」(会長:坂野上百恵)の方々を講師に迎え、モッコ刺しの体験会を行いました。新しく社会人となる新二十歳の方々に、自身の手で刺し子を施した、世界に一つだけの名刺入れを作っていただき記念品としました(但し、最後の仕上げは安島モッコの会で行い、完成品は後日、ご参加の皆様にお送りいたします)。今どき針仕事などあまりする必要がない世の中で、思いや心のこもった一針一針で刺す手仕事は、形にならない貴重な体験に結び付いたのではないでしょうか。
その後は、小学校時代の担任の先生とともに、当時の給食を再現したカレーライスと、まち協会長が作った大人の辛いカレーでの食事会となりました。
今年は初めて試みとして、昼食時に小学校卒業時に作成した「はたちの自分へ」の作文が、8年の時を経て参加者に渡されました。
このつどいで、短い時間ではありましたが、参加者の方々が旧交を温める場となったのではないでしょうか。

 

その他の活動報告

OTHER REPORT
能登災害ボランティア
2025 / 06 / 08

能登災害ボランティア

天候にも恵まれ令和7年6月8日(日)、令和6年の能登半島地震並びに奥能登豪雨の被 ...

詳しく見る
第13回 東尋坊愛のマラニック (エイド協力)
2025 / 05 / 31

第13回 東尋坊愛のマラニック (エイド協力)

  令和7年5月31日(土)に開催された、『東尋坊愛のマラニック』で宿 ...

詳しく見る
災害時の避難所における生活環境向上研修会
2025 / 03 / 08

災害時の避難所における生活環境向上研修会

令和7年3月8日(土)雄島コミセンにて、防災安全部会と生活環境部会の共同事業とし ...

詳しく見る